- 2025/04/20 [PR]
- 2012/01/09 「広島市歯科医師会のホームページの紹介」12月26日OA
- 2011/12/16 「広島市歯科医師会の耳より情報」12月19日OA
- 2011/12/13 「あなたの健康を守る事業いろいろ」12月12日OA
- 2011/12/13 「かかりつけの歯科医のススメ」12月5日OA
- 2011/12/01 「広島市8020達成者に聞きました」11月28日OA
- 2011/11/25 「歯周病あなたは大丈夫?」11月21日OA
- 2011/11/18 「80歳で歯20本」市民を表彰
- 2011/11/18 「あなたにもやってくる歯の健康の曲がり角」11月14日OA
- 2011/11/10 「歯周病ってなぁに?」11月7日OA
- 2011/11/10 「歯周病は全身の病気に悪影響を及ぼします」10月31日OA
- 2011/10/25 「知っていますか?酸蝕症」10月24日OA
- 2011/10/20 「これって知覚過敏?」 10月17日OA
- 2011/10/12 「顎関節症について」10月10日OA
- 2011/10/06 「喫煙と受動喫煙の危険」10月3日OA
- 2011/10/06 「口臭の種類とメカニズムと対策について」9月26日OA
- 2011/09/20 「すてきな女性の輝く笑顔は健康的な口元から」9月19日OA
- 2011/09/20 「歯はパワーのみなもと」9月12日OA
- 2011/09/09 「唾液の効能」9月5日OA
- 2011/09/02 「よく噛むためには」8月29日OA
- 2011/08/25 「噛むカムレシピ」8月22日OA
- 2011/08/20 「噛ミング30運動」8月15日OA
- 2011/08/11 「噛む8大効用」「市民公開講座のお知らせ」8/8放送
- 2011/08/04 8/1 「食育について」
- 2011/07/26 7/25 「永久歯がはえてくると」
- 2011/07/21 7/18「早寝・早起き・朝ごはんそして食後の歯みがき」
2012/01/09 13:19:07
今回は、広島市歯科医師会 出崎義規先生に 「広島市歯科医師会のホームページの紹介」についてお話を伺いました。

【今回のお話】
さあみなさん「デンタルパークひろしま」をまわってみてください。歯とお口に関するさまざまな情報を満載しております。人間の歯は、生涯使える予定で生えてきています。美しい歯を一生保つにはどうしたらよいのでしょうか。その答えがここにあります。このホ-ムページが少しでも皆様の健康のお役に立てるとすれば嬉しく思います。
デンタルパークひろしま HP
次回もお楽しみに!

【今回のお話】
さあみなさん「デンタルパークひろしま」をまわってみてください。歯とお口に関するさまざまな情報を満載しております。人間の歯は、生涯使える予定で生えてきています。美しい歯を一生保つにはどうしたらよいのでしょうか。その答えがここにあります。このホ-ムページが少しでも皆様の健康のお役に立てるとすれば嬉しく思います。
デンタルパークひろしま HP
次回もお楽しみに!
PR
2011/11/18 11:34:53
広島市や広島市歯科医師会などでつくる広島市8020運動・歯周病予防推進協議会は16日、80歳で20本以上の歯を保つ市民を広島市役所で表彰しました。
はじめに広島市歯科医師会の土江健也会長が「歯は全身の健康に深く関与しているというデータが出ている。80歳で自身の歯が20本以上あると、生存率や認知症の発症率にも差があり、皆さんは医療費抑制にも大きく貢献している」とあいさつ。市民473人を代表する4人に、松井一実市長が表彰状を手渡しました。

代表として表彰された広島市西区の桑原孝子さん(82)は、「歯が弱かった両親が、気を付けて育ててくれたおかげ。かかりつけの歯科医院は親子2代の先生にお世話になっていて、環境にも恵まれた。このような表彰の場を設けていただいてうれしいです」と笑顔で話していました。
表彰式では、デンタルフロスなどを使って歯の管理が優れた市民84人の代表にも「グランドビューティフル歯ッション賞」として認定証が手渡されました。

はじめに広島市歯科医師会の土江健也会長が「歯は全身の健康に深く関与しているというデータが出ている。80歳で自身の歯が20本以上あると、生存率や認知症の発症率にも差があり、皆さんは医療費抑制にも大きく貢献している」とあいさつ。市民473人を代表する4人に、松井一実市長が表彰状を手渡しました。
代表として表彰された広島市西区の桑原孝子さん(82)は、「歯が弱かった両親が、気を付けて育ててくれたおかげ。かかりつけの歯科医院は親子2代の先生にお世話になっていて、環境にも恵まれた。このような表彰の場を設けていただいてうれしいです」と笑顔で話していました。
表彰式では、デンタルフロスなどを使って歯の管理が優れた市民84人の代表にも「グランドビューティフル歯ッション賞」として認定証が手渡されました。
2011/08/11 13:00:47
今週のゲストは、広島市歯科医師会 三分一福展先生に「噛む8大効用」についてお話を伺いました。

【今回のお話】
皆さん、食事をする時、しっかり噛んでいますか?「噛む」とどんな良いことがあるのでしょうか?
ひ:肥満の予防、み:味覚の発達、こ:言葉を正しく発音、の:脳の発達、は:歯の病気、が:がんの予防、い:胃腸快調、ぜ:全力投球。ということで「ひみこの歯がいいぜ」と覚えてください♪
【お知らせ】
8月28日日曜日午前11時からリーガロイヤルホテル広島で市民公開講座「広島から予防歯科を始めよう」が開催されます。参加希望の方は広島市中区富士見町11-9広島市歯科医師会内市民公開講座事務局℡082-244―2662まで問い合わせください。
【今回のお話】
皆さん、食事をする時、しっかり噛んでいますか?「噛む」とどんな良いことがあるのでしょうか?
ひ:肥満の予防、み:味覚の発達、こ:言葉を正しく発音、の:脳の発達、は:歯の病気、が:がんの予防、い:胃腸快調、ぜ:全力投球。ということで「ひみこの歯がいいぜ」と覚えてください♪
【お知らせ】
8月28日日曜日午前11時からリーガロイヤルホテル広島で市民公開講座「広島から予防歯科を始めよう」が開催されます。参加希望の方は広島市中区富士見町11-9広島市歯科医師会内市民公開講座事務局℡082-244―2662まで問い合わせください。